50代からのタイミー体験記|民泊清掃で叶える短時間&マイペース副業

50代になってからの働き方、悩んでいませんか?
体力や時間の使い方、家事や家庭との両立…。そんな中、私が出会ったのが単発バイトアプリ「タイミー」です。特に民泊清掃の仕事は、短時間で無理なく働けて副収入にもつながり、私にぴったりでした。
この記事では、実際に私がタイミーを使って民泊清掃をして感じた魅力や、働きやすくするコツをご紹介します。

1. 民泊清掃の仕事内容と流れ

私が担当しているのは、お風呂・洗面・トイレ・キッチンなどの水回り清掃、シーツ交換、洗濯、掃除機かけです。
1階はリビングとキッチン、2階は3部屋を清掃しますが、所要時間は約2時間。誰にも会わず、マイペースで作業できるのが大きな魅力です。

2. 副業として民泊清掃を選んだ理由

お盆や年末年始など、パート先が長期休みに入る期間は収入が減りがち。
そんな時、タイミーの民泊清掃は“スキマ時間”を活用できる副業として大活躍しました。体力的な負担も少なく、終わった後の達成感が心地よいです。

3. タイミーの便利な「お気に入り登録」機能

タイミーでは、働いてみて「また行きたい!」と思った勤務先をお気に入り登録できます。
登録しておくと募集開始時に通知が届き、いち早く応募可能。逆に勤務先からお気に入り登録してもらえる場合もあり、そこからオファーが届くこともあります。これがやりがいにもつながります。

4. 50代から始めるタイミー副業のコツ

  • 作業がシンプルな仕事から始める
  • 作業時間と移動時間のバランスを考える
  • お気に入り登録で働きやすい現場を確保する

まとめ

50代からの副業は、体力や時間を考慮しながら選ぶことが大切です。タイミーの民泊清掃は、短時間で無理なく働けて副収入が得られる、まさに「ちょうどいい働き方」だと感じています。
「もう少し収入を増やしたい」「自分のペースで働きたい」という方は、ぜひ一度試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました