こんにちは。現在50代半ばで求職活動中です。今日は、私の求職活動の体験談を皆さんに伝えたいと思います。

未経験の事務職を探すのは大変
事務職に憧れを持ち、求職活動を始めましたが、すぐに厳しい現実にぶつかりました。
- 年齢の上限:多くの求人で「35歳以下」という年齢制限があります。
- 経験不足:「未経験可」の求人は少なく、あっても若い方向けが多いです。
- スキルの壁: パソコンスキルや資格が求められることが多く、不安を感じました。
毎日、求人サイトやハローワークで探しましたが、希望に合う求人を見つけるのは本当に大変でした。
介護職への転向
事務職と並行し他の職種にも視野を広げざるを得ませんでした。そんな中で、目についたのが介護職の求人です。
- 募集が多い:どのサイトを見ても、介護職の求人が目立ちます。
- 未経験歓迎:経験や資格がなくても応募できる求人が多いです。
- 年齢不問:50代でも歓迎という求人も少なくありません。
介護職は第一希望ではありません。でも、「仕事がないよりはマシ」という思いで、介護施設に応募してみました。
複雑な心境
介護職に応募しながらも、複雑な気持ちでいっぱいです。
- 不安:未経験の仕事で、体力についていけるか心配です。
- 後悔:もっと若いうちに事務スキルを身につければいいと思います。
- 諦め:年齢的に新しいキャリアを始めるのは遅すぎたのかもしれません。
それと同時に、「これも新しい挑戦のチャンス」と前向きに考えようと思っています。

これからの展望
介護職はまずは面接の前に見学をさせていただけるそうで、働く様子を見てから決めてもよいそうです。
柔軟に対応していただけるので、まずは見学してきます。
今後は
- パソコンスキルの向上:オンライン講座で学習を始めました。
- 資格取得:FPや医療事務の資格取得を検討中です。
- パート・派遣の検討:正社員にこだわらず、経験を積むことを考えています。
50代半ばでの転職は確かに大変です。でも、自分らしい仕事を見つけるまで、諦めずに頑張りたいと思います。同じような状況の方、一緒に頑張りましょう!

コメント